close
1.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
若杉, 嵩幸 ; 若井, 俊文 ; 坂田, 純 ; 井上, 真 ; 丸山, 智宏 ; 白井, 良夫 ; 畠山, 勝義 ; 味岡, 洋一
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  124  pp.639-643,  2010-11.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/28882
概要: 症例は74歳, 男性. 肝内結石・総胆管結石症に併存した肝内胆管癌の診断で根治切除目的に当科紹介された. 肝障害度C (血清 T.bil 値 1.8mg/dl, 血清 Alb 値 2.4g/dl, ICG15分停滞率41%) であったが, 本例は結石に起因した胆汁うっ滞による肝障害であり肝硬変は伴っていないと判断し, 胆道再建を伴う拡大肝左葉切除術を施行した. 術後肝不全は認めず退院となった. 本邦では, 術前ICG15分停滞率を基準として肝切除術式を決定しており, 本例のICG15分停滞率からは核出術が適切な肝切除術式と判断されるが, 本例のように肝硬変非併存で胆汁うっ滞が原因の肝障害の場合には, 必ずしもICG負荷試験値が肝予備能を正確に反映しているとは限らないことが示唆される. 非肝硬変症例における肝切除術式選択の際には, 病態を考慮した上で不良なICG負荷試験値を解釈し肝切除術式を決定する必要がある. 続きを見る
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
皆川, 昌広 ; 黒崎, 功 ; 畠山, 勝義 ; 二瓶, 幸栄
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  124  pp.259-261,  2010-05.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/28723
概要: 近年, 肝・膵外科領域における内視鏡下手術件数が増加しつつある. 当科では, 2000年より腹腔鏡 (補助) 下肝切除術を導入し, さらに良性や低悪性度膵腫瘍に対しても腹腔鏡下膵切除を行っている. 今後, 安全性の向上とともに適応を拡大し, 内視鏡下肝胆膵手術を標準化しつつ, 腹腔鏡を用いた肝葉切除や膵頭十二指腸切除へと発展させていく必要があると思われた. 続きを見る
3.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
大橋, 優智 ; 若井, 俊文 ; Pavel, Korita V. ; 坂田, 純 ; 白井, 良夫 ; 畠山, 勝義 ; 味岡, 洋一
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  123  pp.413-418,  2009-08.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/28478
概要: 【目的】 肝細胞癌に対する動注用アイエーコール^(R)を用いた術前肝動注化学療法が肝切除の周術期に与える影響および抗腫瘍効果を明らかにする. 【対象・方法】 動注用アイエーコール^(R)を用いた術前肝動注化学療法が施行された肝細胞癌症例16 例を対象とした. 肝動注化学療法前後および肝切除前までの血液生化学的検査値の推移を比較検討した. 抗癌剤効果判定規準 (RECISTガイドライン) に準じて抗腫瘍効果を判定した. 腫瘍の最大割面における腫瘍壊死率を組織学的に算出し, 標的病変の抗癌剤効果判定と比較検討した. 【結果】 肝動注化学療法から肝切除までの待機期間は, 30日から114日 (中央値53日) であった. 肝動注化学療法後に一過性の肝機能障害 (AST, ALTの上昇), 低Alb血症, 高ビリルビン血症を認めたが, 肝切除前には改善した. Creの上昇, 血小板数の減少は肝切除前まで認めたが, 肝予備能 (ICG K値) は比較的保たれており, 全例予定していた肝切除術式が実施可能であった. 術後合併症は, 3例 (創感染2例, 胆汁漏1例) に認めたが, 肝動注化学療法に関連した合併症は認めなかった. 肝切除前の標的病変の抗癌剤効果判定は, 部分奏効 (PR) が4例, 12例が安定 (SD) であり, 奏効率は25%であった. 組織学的腫瘍壊死率は0~100% (中央値81%) であった. 組織学的腫瘍壊死率100%が得られたのは3例であり, 腫瘍壊死率0%は3例であった. 組織学的腫瘍壊死率と化療前腫瘍径 (r =0.102 ; P =0.706) および動注用アイエーコール^(R)投与量 (r =0.160 ; P =0.555) との間に相関関係は認められなかった. RECIST判定と組織学的腫瘍壊死率との間に相関関係は認められなかった (r =0.394 ; P =0.131). 【結論】 肝細胞癌に対する動注用アイエ-コ-ル^(R)を用いた術前肝動注化学療法は, 肝切除の周術期に与える影響は少なく, 肝切除は安全に実施可能である. 抗腫瘍効果判定では, 組織学的腫瘍壊死効果は高いが, RECIST判定での奏効率は低く, RECIST判定は腫瘍壊死効果を過小評価する可能性がある. 続きを見る
4.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
井上, 真 ; 若井, 俊文 ; 白井, 良夫 ; 畠山, 勝義 ; 藤原, 貴 ; 馬場, 洋
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  126  pp.432-436,  2012-08.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/35333
概要: 肝硬変を背景とする肝細胞癌に対する肝切除の際, 肝硬変に伴う血小板減少症が著明な症例では硬膜外麻酔の施行が困難である. 末梢神経ブロックである腹直筋鞘ブロック, 腹横筋膜面ブロックは, 血腫による神経損傷のリスクが低く, 出血傾向のある症例 に対する周術期の麻酔・疼痛管理の分野でその有用性が注目されている. 今回, 我々は血小板減少症を伴う肝硬変併存肝細胞癌3症例に対して肝切除を施行する際に, 持続末梢神経ブロック(持続腹直筋鞘ブロックあるいは持続腹横筋膜面ブロック)を用い, 良好な術後疼痛管理を行うことが可能であった. 血小板減少症を伴う肝切除症例に対する持続末梢神経ブロックは, 術後疼痛管理に有用である. 続きを見る