Blank Cover Image

進行大腸癌の発育先進部における間質線維化反応の臨床的意義

フォーマット:
論文(リポジトリ)
責任表示:
橋本, 喜文
出版情報:
新潟医学会, 2017-11
掲載情報:
新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌
ISSN:
00290440  CiNii Research  Webcat Plus  JAIRO
著者名:
橋本, 喜文  
巻:
131
通号:
11
開始ページ:
635
終了ページ:
643
概要:
【緒言】間質線維化反応(Desmoplastic Reaction : 以下DR) とは,間質で線維芽細胞などが増生する状態を指し,癌が浸潤する際に発育先進部において認められる.早期大腸癌において,DRは粘膜下層浸潤の有無を判定する際の指標として用いられてきた.一方,進行大腸癌においては,発育先進部におけるDRが予後予測因子となるとの報告が散見される.本研究の目的は,進行大腸癌の発育先進部におけるDRの臨床的意義を明らかにすることである.【方法】2006年1月から2011年1 2月までの間に当科でRO切除されたpT3以深Stage II / III大腸癌のうち,家族性大腸腺腫症および炎症性腸疾患合併症例を除外した173例を対象とした. DRの診断は,病理組織診断時に切除検体から作製された全てのHE標本を観察して行われた. DRは原発巣の壁深達度が漿膜下層以深に及ぶ領域を観察して診断し,細い膠原線維が多層性に形成される成熟型(Mature : 以下DR1),癌発育先進部の間質中に好塩基性の太い膠原線維の束からなるケロイド様線維が認められる中間型(Intermediate : 以下DR2),やや好酸性の粘液様間質で囲まれたケロイド様線維が不規則に認められる未熟型(Immature : 以下DR3)に分類した.そして,DRと臨床病理学的因子との関連について解析し,DRと無再発生存率との関連を検討した.さらに,診断者間の一致度を評価するため,二人の診断医が独立してDRを評価した.診断の一致度は,k統計量を用いて評価した.【結果】対象173例中DR1が87例(50.3%),DR2が65例(37.6%),DR3が21例(12.1%)であった. DR3は,静脈侵襲あり(P=0.026),リンパ節転移あり(P=0.003),籏出G3(P=0.012),および低分化胞巣G3 (P<0.001) との間に統計学的に有意な関連を認めた.無再発生存率に関する単変量解析では,籏出G3 (P=0.034),DR3 (P=0.003)で有意に予後が不良であった.多変量解析では,DR3がハザード比1.539 (95%信頼区間 : 1.146-2.066)であり,独立した予後不良因子であった(P=0.004).DR診断のk統計量は0.448であり,診断の再現性に関しては中等度の一致であった.【結論】進行大腸癌において,DR3はR0切除後の独立した予後不良因子であり,再発高リスク群を抽出する指標になる可能性がある. 続きを見る
E-Resources:
本文リンク
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

橋本, 喜文

新潟大学

大内, 彬弘, Ohuchi, Akihiro

佐藤, 洋, 若井, 俊文

新潟医学会

熊木, 大輔, 寺井, 崇二

新潟医学会

木戸, 知紀, 若井, 俊文

新潟医学会

伏木, 麻恵, 若井, 俊文

新潟医学会