close
1.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
若杉, 嵩幸 ; 若井, 俊文 ; 坂田, 純 ; 井上, 真 ; 丸山, 智宏 ; 白井, 良夫 ; 畠山, 勝義 ; 味岡, 洋一
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  124  pp.639-643,  2010-11.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/28882
概要: 症例は74歳, 男性. 肝内結石・総胆管結石症に併存した肝内胆管癌の診断で根治切除目的に当科紹介された. 肝障害度C (血清 T.bil 値 1.8mg/dl, 血清 Alb 値 2.4g/dl, ICG15分停滞率41%) であったが, 本例は結石に起因した胆汁うっ滞による肝障害であり肝硬変は伴っていないと判断し, 胆道再建を伴う拡大肝左葉切除術を施行した. 術後肝不全は認めず退院となった. 本邦では, 術前ICG15分停滞率を基準として肝切除術式を決定しており, 本例のICG15分停滞率からは核出術が適切な肝切除術式と判断されるが, 本例のように肝硬変非併存で胆汁うっ滞が原因の肝障害の場合には, 必ずしもICG負荷試験値が肝予備能を正確に反映しているとは限らないことが示唆される. 非肝硬変症例における肝切除術式選択の際には, 病態を考慮した上で不良なICG負荷試験値を解釈し肝切除術式を決定する必要がある. 続きを見る
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
井上, 真 ; 若井, 俊文 ; 白井, 良夫 ; 畠山, 勝義 ; 藤原, 貴 ; 馬場, 洋
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  126  pp.432-436,  2012-08.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/35333
概要: 肝硬変を背景とする肝細胞癌に対する肝切除の際, 肝硬変に伴う血小板減少症が著明な症例では硬膜外麻酔の施行が困難である. 末梢神経ブロックである腹直筋鞘ブロック, 腹横筋膜面ブロックは, 血腫による神経損傷のリスクが低く, 出血傾向のある症例 に対する周術期の麻酔・疼痛管理の分野でその有用性が注目されている. 今回, 我々は血小板減少症を伴う肝硬変併存肝細胞癌3症例に対して肝切除を施行する際に, 持続末梢神経ブロック(持続腹直筋鞘ブロックあるいは持続腹横筋膜面ブロック)を用い, 良好な術後疼痛管理を行うことが可能であった. 血小板減少症を伴う肝切除症例に対する持続末梢神経ブロックは, 術後疼痛管理に有用である. 続きを見る