1.
|
図書
|
[沼野充義ほか執筆]
目次情報:
続きを見る
|
まえがき : 日常を超えたものと向き合うために |
沼野充義著 |
|
夢: エクスタシー体験と宗教文学 |
川村邦光著 |
|
「心」の光学 : ホフマンの「魔法の眼」について |
石光泰夫著 |
|
夢と狂気 : ネルヴァルからシュルレアリスムまで |
野崎歓著 |
|
難民文学の希望と夢 |
西成彦著 |
|
幻想の文学: 江戸小説のシンクレティズム : 典拠の秘匿と『八犬伝』 |
高田衛著 |
|
ロシア・ユートピアニズムの詩学 |
沼野充義著 |
|
伝統宗教と文学: 文学的想像力論 |
箭川修著 |
|
ドストエフスキーのキリスト教 : 『カラマーゾフの兄弟』を中心に |
安岡治子著 |
|
二つの預言者讃歌 : 改宗譚・奇蹟譚とイスラム詩の伝統 |
杉田英明著 |
|
如是我聞の文学 : 日本における対話様式の系譜 |
阿部泰郎著 |
|
中世神道と文学 : 「ちはやぶる」をめぐって |
伊藤聡著 |
|
まえがき : 日常を超えたものと向き合うために |
沼野充義著 |
|
夢: エクスタシー体験と宗教文学 |
川村邦光著 |
|
「心」の光学 : ホフマンの「魔法の眼」について |
石光泰夫著 |
|
2.
|
図書
|
小森陽一 [ほか] 編集委員
出版情報: |
東京 : 岩波書店, 2002.9-2004.5 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
3.
|
図書
|
ウラジーミル・ナボコフ著 ; 諌早勇一 [ほか] 訳
出版情報: |
東京 : 作品社, 2000.12-2001.7 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
1: 森の精 |
|
|
ロシア語、話します |
|
|
響き |
|
|
翼の一撃 |
|
|
神々 |
|
|
偶然 |
|
|
港 |
|
|
復讐 |
|
|
恩恵 |
|
|
ある日没の細部 |
|
|
雷雨 |
|
|
ラ・ヴェネツィアーナ |
|
|
バッハマン |
|
|
ドラゴン |
|
|
クリスマス |
|
|
ロシアに届かなかった手紙 |
|
|
けんか |
|
|
チョールブの帰還 |
|
|
ベルリン案内 |
|
|
おとぎ話 |
|
|
恐怖 |
|
|
剃刀 |
|
|
乗客 |
|
|
呼び鈴 |
|
|
名誉の問題 |
|
|
クリスマス物語 |
|
|
じゃがいもエルフ |
|
|
オーレリアン |
|
|
さっそうたる男 |
|
|
悪い日 |
|
|
博物館への訪問 |
|
|
忙しい男 |
|
|
未踏の地 |
|
|
再会 |
|
|
重ねた唇 |
|
|
2: アカザ |
|
|
音楽 |
|
|
完璧 |
|
|
海軍省の尖塔 |
|
|
レオナルド |
|
|
シガーエフを追悼して |
|
|
環 |
|
|
ロシア美人 |
|
|
報せ |
|
|
動かぬ煙 |
|
|
スカウト |
|
|
人生の一断面 |
|
|
フィアルタの春 |
|
|
雲、城、湖 |
|
|
独裁者殺し |
|
|
リーク |
|
|
マドモワゼル・O |
|
|
ヴァシーリイ・シシコフ |
|
|
北の果ての国 |
|
|
孤独な王 |
|
|
アシスタント・プロデューサー |
|
|
「かつてアレッポで……」 |
|
|
忘れられた詩人 |
|
|
時間と引潮 |
|
|
団欒図、一九四五年 |
|
|
暗号と象徴 |
|
|
初恋 |
|
|
怪物双生児の生涯の数場面 |
|
|
ヴェイン姉妹 |
|
|
ランス |
|
|
4.
|
図書
|
沼野充義編
|
5.
|
図書
|
スタニスワフ・レム著 ; 長谷見一雄, 沼野充義, 西成彦訳
出版情報: |
東京 : 国書刊行会, 1998.2 |
シリーズ名: |
文学の冒険 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
6.
|
図書
|
沼野充義著
出版情報: |
東京 : 作品社, 2002.2 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
7.
|
図書
|
セルゲイ・ドヴラートフ[著] ; ペトロフ=守屋愛訳 ; 沼野充義解説
出版情報: |
横浜 : 成文社, 2000.12 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
8.
|
図書
|
沼野充義著
出版情報: |
東京 : 作品社, 2003.2 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
9.
|
図書
|
ヴィスワヴァ・シンボルスカ著 ; 沼野充義訳
出版情報: |
東京 : 未知谷, 1997.5 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
10.
|
図書
|
セルゲイ・ドヴラートフ[著] ; 沼野充義訳
出版情報: |
横浜 : 成文社, 1997.10 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
11.
|
図書
|
大岡信 [ほか] 編
|
12.
|
図書
|
柴田元幸, 沼野充義著
出版情報: |
東京 : 作品社, 2005.8 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
13.
|
図書
|
スタニスワフ・レム著 ; 沼野充義 [ほか] 訳
出版情報: |
東京 : 国書刊行会, 2004.12 |
シリーズ名: |
スタニスワフ・レムコレクション |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
14.
|
図書
|
柴田元幸 [ほか] 編
出版情報: |
東京 : 文藝春秋, 2006.10 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
15.
|
図書
|
柴田元幸, 沼野充義, 野崎歓編著
|
16.
|
図書
|
チェスワフ・ミウォシュ著 ; 関口時正 [ほか] 訳
出版情報: |
東京 : 未知谷, 2006.5 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
17.
|
図書
|
スタニスワフ・レム著 ; 沼野充義訳
出版情報: |
東京 : 国書刊行会, 2004.9 |
シリーズ名: |
スタニスワフ・レムコレクション |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
18.
|
図書
|
エドワード・ラジンスキー著 ; 沼野充義, 望月哲男訳
出版情報: |
東京 : 日本放送出版協会, 2004.3 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
19.
|
図書
|
[富山太佳夫ほか執筆]
目次情報:
続きを見る
|
まえがき : パロディ変幻 |
富山太佳夫 [著] |
|
グリムの「メルヒェン集」 : 近代国民国家の創出をめぐって |
池田香代子 [著] |
|
モモとゲド |
清水眞砂子 [著] |
|
カルヴィーノとイタリア民話の想像力 |
和田忠彦 [著] |
|
妖しい文字の物語 : 「風の又三郎」を読む |
吉田文憲 [著] |
|
「声」の残り : 小川未明と新美南吉 |
宮川健郎 [著] |
|
少女の世界 : 二〇世紀「少女小説」の行方 |
久米依子 [著] |
|
国語教科書の修辞学 |
石原千秋 [著] |
|
面白がりて寄りてみるに : 探偵小説と一九二〇年代のクリスティについてのノート |
高橋和久 [著] |
|
ミステリーが言説化されるとき : 黒岩涙香『無惨』のディスクール |
内田隆三 [著] |
|
新たな物語の測量者ジュール・ヴェルヌ |
芳川泰久 [著] |
|
立川文庫の成立 : 『荒木又右衛門』の場合 |
延広真治 [著] |
|
あるラディカルな相対主義者の肖像 : スタニスワワ・レム論 |
沼野充義 [著] |
|
スパイ小説の政治 : 『ロシアから愛をこめて』の機略 |
吉田司雄 [著] |
|
まえがき : パロディ変幻 |
富山太佳夫 [著] |
|
グリムの「メルヒェン集」 : 近代国民国家の創出をめぐって |
池田香代子 [著] |
|
モモとゲド |
清水眞砂子 [著] |
|
20.
|
図書
|
スタニスワフ・レム著 ; 深見弾訳 . スタニスワフ・レム著 ; 沼野充義, 吉上昭三訳
出版情報: |
東京 : 国書刊行会, 2005.10 |
シリーズ名: |
スタニスワフ・レムコレクション |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
21.
|
図書
|
ウラジーミル・ナボコフ著 ; 沼野充義訳
|
22.
|
図書
|
アントン・パーヴロヴィチ・チェーホフ著 ; 沼野充義訳
出版情報: |
東京 : 集英社, 2010.9 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
かわいい |
|
|
ジーノチカ |
|
|
いたずら |
|
|
中二階のある家 : ある画家の話 |
|
|
おおきなかぶ |
|
|
ワーニカ |
|
|
牡蠣 |
|
|
おでこの白い子犬 |
|
|
役人の死 |
|
|
せつない |
|
|
ねむい |
|
|
ロスチャイルドのバイオリン |
|
|
奥さんは小犬を連れて |
|
|
23.
|
図書
|
塩川伸明 [ほか] 編
出版情報: |
東京 : 東京大学出版会, 2012.5 |
シリーズ名: |
ユーラシア世界 ; 1 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
「東」と「西」 : 特にロシアと東方との関係について |
宇山智彦 [執筆] |
|
ロシア文学における東と西 |
安岡治子 [執筆] |
|
思想としての戦間期ユーラシア主義 : ロシア思想のグローバル・ヒストリー |
浜由樹子 [執筆] |
|
現代ロシアのユーラシア主義の検証 : 現実政治の脈絡のなかで |
中村裕 [執筆] |
|
チェコ人のロシア表象と自己表象 : 中欧から見たロシア |
石川達夫 [執筆] |
|
ツァーリとシャーに仕えたアルメニア人 : 「言葉の箱」と呼ばれた一族の活動から |
前田弘毅 [執筆] |
|
カザフ知識人にとっての「東」と「西」 : 階層的国際秩序の認識と文化的精神性の希求 |
宇山智彦 [執筆] |
|
複合する視線 : チュヴァシの在来信仰とロシア正教会 |
後藤正憲 [執筆] |
|
セルビア語の言語構造に見る「東」と「西」 : 中東欧・バルカンにおける言語接触 |
野町素己 [執筆] |
|
「東」と「西」 : 特にロシアと東方との関係について |
宇山智彦 [執筆] |
|
ロシア文学における東と西 |
安岡治子 [執筆] |
|
思想としての戦間期ユーラシア主義 : ロシア思想のグローバル・ヒストリー |
浜由樹子 [執筆] |
|
24.
|
図書
|
塩川伸明, 小松久男, 沼野充義編
出版情報: |
東京 : 東京大学出版会, 2012.6 |
シリーズ名: |
ユーラシア世界 ; 3 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
記憶とユートピア |
小松久男 [執筆] |
|
汎イスラーム主義再考 : ロシアとイスラーム世界 |
小松久男 [執筆] |
|
革命と哲学 : 世紀転換期ロシアにおけるマルクス主義者たちの哲学的模索と論争 |
佐藤正則 [執筆] |
|
ポストモダニズムとユートピア/アンチユートピア : 現代ロシアにおける「近代」の超克 |
貝澤哉 [執筆] |
|
記憶の中のロシア革命 : ロンム『十月のレーニン』とスターリン時代の革命映画 |
池田嘉郎 [執筆] |
|
歴史と記憶の政治 : エストニアの事例を中心に |
橋本伸也 [執筆] |
|
英雄叙事詩の伝える記憶 |
坂井弘紀 [執筆] |
|
ポーランド=リトアニア・タタール人のイスラームの記憶 |
濱本真実 [執筆] |
|
歴史と記憶との狭間を生きることについて : ツォンゴール・ブリヤート人のソ連時代とその後 |
渡邊日日 [執筆] |
|
記憶とユートピア |
小松久男 [執筆] |
|
汎イスラーム主義再考 : ロシアとイスラーム世界 |
小松久男 [執筆] |
|
革命と哲学 : 世紀転換期ロシアにおけるマルクス主義者たちの哲学的模索と論争 |
佐藤正則 [執筆] |
|
25.
|
図書
|
塩川伸明, 小松久男, 沼野充義編
出版情報: |
東京 : 東京大学出版会, 2012.7 |
シリーズ名: |
ユーラシア世界 ; 2 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
ディアスポラ論 |
沼野充義 [執筆] |
|
境界を越えていくロシア・東欧作家たち : 比較亡命文学論の試み |
沼野充義 [執筆] |
|
ベルジャーエフの思想と亡命 |
大須賀史和 [執筆] |
|
ハルビンの在外ロシア教育機関とロシア人社会 |
中嶋毅 [執筆] |
|
ロシア帝国とユダヤ人 : ロシアがユダヤ史に及ぼした影響 |
高尾千津子 [執筆] |
|
スターリン時代のユダヤ人問題 |
長尾広視 [執筆] |
|
両大戦間期ガリツィアの文芸界とユダヤ人 : その文化的可能性と広がり |
加藤有子 [執筆] |
|
ロシアのドイツ人 |
半谷史郎 [執筆] |
|
私は夢も日本語で見ていた : トルコ・タタール移民の活動 |
メルトハン・デュンダル [執筆] |
|
記憶の変奏 : ユーゴスラヴィア解体と文学的ディアスポラ |
奥彩子 [執筆] |
|
ディアスポラ論 |
沼野充義 [執筆] |
|
境界を越えていくロシア・東欧作家たち : 比較亡命文学論の試み |
沼野充義 [執筆] |
|
ベルジャーエフの思想と亡命 |
大須賀史和 [執筆] |
|
26.
|
図書
|
沼野充義編著
|
27.
|
図書
|
オクジャワ著 ; 沼野充義, 沼野恭子訳
出版情報: |
東京 : 群像社, 1989.10 |
シリーズ名: |
現代のロシア文学 ; 9 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
28.
|
図書
|
スタニスワフ・レム著 ; 沼野充義, 工藤幸雄, 長谷見一雄訳
出版情報: |
東京 : 国書刊行会, 1989.11 |
シリーズ名: |
文学の冒険 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
29.
|
図書
|
青山南 [ほか] 著
出版情報: |
東京 : 福武書店, 1991.11 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
30.
|
図書
|
ダニロ・キシュ [ほか著]
目次情報:
続きを見る
|
蕩尽された未来のために |
沼野充義 [著] |
|
死者の百科事典(生涯のすべて) |
ダニロ・キシュ [著] ; 山崎佳代子訳 |
|
海岸のテクスト |
ガブリエル・ガルシア=マルケス [著] ; 旦敬介訳 |
|
最後の涙 |
ステーファノ・ベンニ [著] ; 和田忠彦訳 |
|
一分間 |
スタニスワフ・レム [著] ; 長谷見一雄訳 |
|
災厄を運ぶ男 |
イスマイル・カダレ [著] ; 平岡敦訳 |
|
ユートピア |
ヴィスワヴァ・シンボルスカ [著] ; 沼野充義訳 |
|
奇跡の市 |
ヴィスワヴァ・シンボルスカ [著] ; 沼野充義訳 |
|
ゆるぎない土地 |
ヴォルフガング・ヒルビッヒ [著] ; 園田みどり訳 |
|
魔法のフルート |
ボフミル・フラバル [著] ; 赤塚若樹訳 |
|
かつて描かれたことのない境地 |
残雪 [著] ; 近藤直子訳 |
|
コサック・ダヴレート |
アナトーリイ・キム [著] ; 有賀祐子訳 |
|
ハーン=ハーン伯爵夫人のまなざし : 見えない都市 |
エステルハージ・ペーテル [著] ; 早稲田みか訳 |
|
金色のひも |
アブラム・テルツ [著] ; 沼野充義訳 |
|
蕩尽された未来のために |
沼野充義 [著] |
|
死者の百科事典(生涯のすべて) |
ダニロ・キシュ [著] ; 山崎佳代子訳 |
|
海岸のテクスト |
ガブリエル・ガルシア=マルケス [著] ; 旦敬介訳 |
|
31.
|
図書
|
オクタビオ・パス [ほか著]
目次情報:
続きを見る
|
愛から出発するために |
沼野充義 [著] |
|
波と暮らして |
オクタビオ・パス [著] ; 井上義一訳 |
|
これは愛じゃない |
セルゲイ・ドヴラートフ [著] ; 沼野充義訳 |
|
幻影 |
アイザック・バシェヴィス・シンガー [著] ; 柴田元幸訳 |
|
君の登場人物を貸してくれ |
ドゥブラフカ・ウグレシッチ [著] ; 三谷惠子訳 |
|
ねずみ |
ヴィトルド・ゴンブロヴィッチ [著] ; 西成彦訳 |
|
野外の一日 |
ジェイン・ボウルズ [著] ; 清水みち訳 |
|
愛1944 ; なんてすてき |
タデウシュ・ルジェヴィッチ [著] ; 沼野充義訳 |
|
私がイエス様とポーチに座っていると風が吹いてキモノの胸元が開き、イエス様が私の乳房を御覧になった日のこと |
グロリア・サワイ [著] ; 栩木玲子訳 |
|
色陽 |
李昂 [著] ; 藤井省三訳 |
|
愛 |
ウラジミール・ソローキン [著] ; 亀山郁夫訳 |
|
男たちの街 |
ベス・ヌジェント [著] ; 越川芳明訳 |
|
詩としてのセックス |
ジャネット・ウィンターソン [著] ; 岸本佐知子訳 |
|
愛から出発するために |
沼野充義 [著] |
|
波と暮らして |
オクタビオ・パス [著] ; 井上義一訳 |
|
これは愛じゃない |
セルゲイ・ドヴラートフ [著] ; 沼野充義訳 |
|
32.
|
図書
|
今福龍太, 沼野充義, 四方田犬彦編
出版情報: |
東京 : 岩波書店, 1996.11-1997.3 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
33.
|
図書
|
P・ワイリ, A・ゲニス著 ; 沼野充義, 北川和美, 守屋愛訳
出版情報: |
東京 : 未知谷, 1996.9 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
34.
|
図書
|
沼野充義著
|
35.
|
図書
|
沼野充義監修
出版情報: |
東京 : 新潮社, 1996.2 |
シリーズ名: |
読んで旅する世界の歴史と文化 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
36.
|
図書
|
塩川伸明 [ほか] 編
出版情報: |
東京 : 東京大学出版会, 2012.9 |
シリーズ名: |
ユーラシア世界 ; 4 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
37.
|
図書
|
塩川伸明, 小松久男, 沼野充義編
出版情報: |
東京 : 東京大学出版会, 2012.9 |
シリーズ名: |
ユーラシア世界 ; 5 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
38.
|
図書
|
宮下志朗, 井口篤編著
|
39.
|
図書
|
アンドレイ・シニャフスキー [著] ; 沼野充義 [ほか] 共訳
出版情報: |
東京 : みすず書房, 2013.12 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
40.
|
図書
|
沼野充義著
出版情報: |
東京 : 講談社, 2016.1 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
41.
|
図書
|
沼野充義, 望月哲男, 池田嘉郎編集代表 ; 井上まどか [ほか] 編集委員
出版情報: |
東京 : 丸善出版, 2019.10 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
42.
|
図書
|
ウラジーミル・ナボコフ著 ; 秋草俊一郎 [ほか] 訳
出版情報: |
東京 : 作品社, 2011.8 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
|
森の精 = The wood-sprite |
|
|
言葉 = The word |
|
|
ロシア語、話します = Russian spoken here |
|
|
響き = Sounds |
|
|
神々 = Gods |
|
|
翼の一撃 = Wingstroke |
|
|
復讐 = Revenge |
|
|
恩恵 = Beneficence |
|
|
港 = The seaport |
|
|
偶然 = A matter of chance |
|
|
じゃがいもエルフ = The potato Elf |
|
|
ある日没の細部 = Details of a sunset |
|
|
ナターシャ = Natasha |
|
|
ラ・ヴェネツィアーナ = La Veneziana |
|
|
雷雨 = The thunderstorm |
|
|
ドラゴン = The dragon |
|
|
バッハマン = Bachmann |
|
|
クリスマス = Christmas |
|
|
ロシアに届かなかった手紙 = A letter that never reached Russia |
|
|
復活祭の雨 = Easter rain |
|
|
けんか = The fight |
|
|
チョールブの帰還 = The return of Chorb |
|
|
ベルリン案内 = A guide to Berlin |
|
|
剃刀 = Razor |
|
|
おとぎ話 = A nursery tale |
|
|
恐怖 = Terror |
|
|
乗客 = The passenger |
|
|
呼び鈴 = The doorbell |
|
|
クリスマス物語 = The Christmas story |
|
|
名誉の問題 = An affair of honor |
|
|
オーレリアン = The Aurelian |
|
|
悪い日 = A bad day |
|
|
忙しい男 = A busy man |
|
|
未踏の地 = Terra incognita |
|
|
再会 = The reunion |
|
|
アカザ = Orache |
|
|
音楽 = Music |
|
|
完璧 = Perfection |
|
|
さっそうたる男 = A dashing fellow |
|
|
海軍省の尖塔 = The Admiralty spire |
|
|
レオナルド = The Leonardo |
|
|
環 = The circle |
|
|
告知 = Breaking the news |
|
|
ロシア美人 = A Russian beauty |
|
|
シガーエフを追悼して = In memory of L.I. Shigaev |
|
|
動かぬ煙 = Torpid smoke |
|
|
スカウト = Recruiting |
|
|
人生の一断面 = A slice of life |
|
|
マドモワゼル・O = Mademoiselle O |
|
|
フィアルタの春 = Spring in Fialta |
|
|
雲、城、湖 = Cloud, castle, lake |
|
|
独裁者殺し = Tyrants destroyed |
|
|
リーク = Lik |
|
|
博物館への訪問 = The visit to the museum |
|
|
ヴァシーリイ・シシコフ = Vasiliy Shishkov |
|
|
孤独な王 = Solus Rex |
|
|
北の果ての国 = Ultima Thule |
|
|
アシスタント・プロデューサー = The assistant producer |
|
|
「かつてアレッポで……」 = "That in Aleppo once..." |
|
|
忘れられた詩人 = A forgotten poet |
|
|
時間と引潮 = Time and ebb |
|
|
団欒図、一九四五年 = Conversation piece, 1945 |
|
|
暗号と象徴 = Signs and symbols |
|
|
初恋 = First love |
|
|
ランス = Lance |
|
|
重ねた唇 = Lips to lips |
|
|
怪物双生児の生涯の数場面 = Scenes from the life of a double monster |
|
|
ヴェイン姉妹 = The Vane sisters |
|
|
森の精 = The wood-sprite |
|
|
言葉 = The word |
|
|
ロシア語、話します = Russian spoken here |
|
|
43.
|
図書
|
クラシツキ [著] ; 沼野充義訳 . シチェルバートフ [著] ; 井桁貞義, 草野慶子訳 . スマローコフ [著] ; 井桁貞義訳 . リョーフシン [著] ; 井桁貞義訳
|
44.
|
図書
|
沼野充義, 沼野恭子著
|
45.
|
図書
|
沼野充義 [ほか] 編著
出版情報: |
京都 : ミネルヴァ書房, 2021.6 |
シリーズ名: |
世界文化シリーズ ; 7 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
46.
|
図書
|
[沼野充義ほか著]
目次情報:
続きを見る
|
まえがき : これから先も当分死ぬことのない小説のために |
沼野充義著 |
|
ギリシア・ローマの小説 |
中務哲郎著 |
|
平安時代の「物語」と物語文学 |
兵藤裕己著 |
|
西鶴 : 経済社会の小説 |
日暮聖著 |
|
「ロビンソン・クルーソー」と小説の生成 |
仙葉豊著 |
|
フランス近代小説論 : 取捨選択のドラマ |
鷲見洋一著 |
|
小説の身体 : 一九世紀ロシア小説における<作者>と<主人公> |
番場俊著 |
|
ドイツ二〇世紀小説にみられたある感受性の革命 |
三原弟平著 |
|
東アジアにおける魯迅 |
藤井省三著 |
|
二〇世紀「アメリカ」小説論 : フォークナーとピンチョン |
越川芳明著 |
|
ラテンアメリカ文学 : 小説、起源への回帰 |
木村榮一著 |
|
近代小説における<語り>の問題 : 谷崎潤一郎「卍」を手がかりとして |
金子明雄著 |
|
自伝のかたち : 「わたし」と「記憶」をめぐって |
石川美子著 |
|
ヌーヴォー・ロマン論 : 虚構の運動をめぐって |
江中直紀著 |
|
まえがき : これから先も当分死ぬことのない小説のために |
沼野充義著 |
|
ギリシア・ローマの小説 |
中務哲郎著 |
|
平安時代の「物語」と物語文学 |
兵藤裕己著 |
|
47.
|
図書
|
アネッタ・ミハイロヴナ・サンドレル編
出版情報: |
東京 : キネマ旬報社, 1995.9 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
48.
|
図書
|
デイヴィッド・ダムロッシュ著 ; 秋草俊一郎 [ほか] 訳
出版情報: |
東京 : 国書刊行会, 2011.4 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
49.
|
図書
|
若島正, 沼野充義編
出版情報: |
東京 : 研究社, 2011.6 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
50.
|
図書
|
沼野充義 [ほか] 執筆
|