close
1.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
佐藤, 克郎
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  121  pp.338-345,  2007-06.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/32698
概要: 頭頸部癌とは,頭部の頭蓋内と眼窩内を除いた領域および頸部に発生する癌の総称であり,主として耳鼻咽喉科が診療を担当する.頭頸部癌の各疾患の発生頻度は胃癌,肺癌,大腸癌などに比べ20から40分の1程度と低く,一般に知識が普及していないため,頭頸 部癌症例の医療機関受診は遅れやすい.頭頸部は,喉頭や鼻・副鼻腔など気道の最も外界に接する臓器と,咽頭と口腔など上部消化管の最も外界に近く位置する臓器から構成される.そのため,喫煙やアルコール等の気道や上部消化管に発生する癌とリスクファクターが共通しており,頭頸部の扁平上皮癌症例には気道,上部消化管,頭頸部領域内臓器の多重癌が多い.その結果,頭頸部癌自体の治療成績が上昇しても頭頸部癌症例の生命予後が必ずしも向上していないことが問題となっている.また,頭頸部癌の治療における頭頸部特有の問題点として,治療により形態および呼吸,嚥下,感覚などの機能に障害をきたしやすい点と,頸部リンパ節転移をきたしやすいため原発巣と頸部の転移巣の治療のバランスが難しい点があり,さまざまな治療法を組み合わせて治療成績を落とすことなくQOLを維持する治療を行う必要がある.さらに,頭頸部癌症例の治療においては,後発する多重癌の治療も念頭に置いて治療計画を立て,治療後は頭頸部領域内とリスクファクターの共通する気道や上部消化管の次癌発生に注目した長期間の経過観察を行い,生命予後の向上を計ることが重要と考えられる. 続きを見る
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
五島, 秀樹 ; 清水, 武 ; 上杉, 崇史 ; 飯田, 昌樹 ; 伴在, 裕美 ; 横林, 敏夫
出版情報: 新潟歯学会雑誌 — 新潟歯学会雑誌.  39  pp.159-163,  2009-12.  新潟歯学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/31683
概要: 腺扁平上皮癌は病理学的に扁平上皮癌と腺癌の両方の性格を有する悪性腫瘍である。腺扁平上皮癌はまれに鼻腔・口腔粘膜などの顎口腔領域に発生する。私たちは舌に発生した腺扁平上皮癌の1例を経験したので報告した。患者は25歳男性。智歯抜歯の依頼を受け当 科を受診。初診時の口腔内診察にて舌に潰瘍があることを指摘した。初診時,右側舌縁に8×3mmの潰瘍を認め,その周囲に硬結を伴う堤防状の隆起を13×11mmの範囲で認めた。MRI では右側舌縁に腫瘍と思われる病変が認められた。しかし,頸部リンパ節転移,遠隔転移は認められなかった。初診時の細胞診はclassIV であり,臨床診断を舌癌の疑いとした。腫瘍は小さく初期であり,生検により転移をする可能性もあったため生検は施行せず,全身麻酔下に舌腫瘍切除術と智歯抜歯を施行した。切除標本所見では扁平上皮癌の性格を有する部位と,腺癌の性格を有する部位が認められた。腺癌様の病変部位ではアルシアンブルー・PAS 染色にて陽性の所見を示していた。よって最終的な病理組織学的診断は,腺扁平上皮癌とした。術後7年8か月経過した現在も再発・転移無く予後は良好である。<br />Adenosquamous carcinoma is a malignant tumor with hitolosical findings of both squamos cell carcinoma and adenocarcinoma. It rarely occurs in the nasal and oral mucosa of the maxillofacial region. We reported a case of adenosquamous carcinoma of the tongue. A 25-years-old man visited our clinic because of the extraction of a third molar. We examined his oral cavity for the extraction of a third molar and found a lingual ulcer. On initial examination, there was a 8x3mm ulcer which tender and surrounded by induration (13x11mm). Magnetic resonance imaging (MRI) revealed a solid mass in the tongue of right side. However there was no evidence of Lymph-node metastasis in the neck, distant metastasis. The tumor was suspected a neoplasm of the tongue. Initial cytologic specimen showed class IV. Biopsy was not performed, because the mass is early stage carcinoma and examination may cause metastasis. We resected the tumor and extracted a third molar under general anesthesia. Histological examination of the surgical specimen showed both squamous cell carcinoma and adenocarcinoma. Adenocarcinoma-like lesion of the tumor showed positive reaction to PAS and Alcian blue staining, and the tumor was finally diagnosed as adenosquamous carcinoma. Seven year eight months passed since the operation, with no evidence of recurrence or metasis. 続きを見る
3.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
朔, 敬
出版情報: 新潟歯学会雑誌 — 新潟歯学会雑誌.  32  pp.1-16,  2002-12.  新潟歯学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/23237
4.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
芳澤, 享子 ; 野村, 務 ; 河野, 正己 ; 新垣, 晋 ; 中島, 民雄
出版情報: 新潟歯学会雑誌 — 新潟歯学会雑誌.  28  pp.59-62,  1998-12.  新潟歯学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/23066
概要: Multiple primary carcinomas developed from an extensive precancerous lesion is reported. The patient was a 70-year-old w oman who complained of burning sensation of the buccal mucosa. A large white lesion was extending from the right buccal mucosa to the lateral border of the tongue. Clinical diagnosis was lichen planus, but histologically, the lesion was diagnosed as epithelial dysplasia. The lesion gradually spread laterally and became erosive with time. Sixteen months later, a tumorous lesion developed in the gingiva of the mandible was diagnosed as squamous cell carcinoma (T2N。M。) by biopsy. It was treated by mandibulectomy and dissection of the submandibular area. Nine months later, the second carcinoma (T2NoMo) was noted in the floor of the mouth. It was removed surgically, but two years later, the third carcinoma (T1N2bMo) with lymph node metastasis developed in the posterior tongue. It was treated by local resection and radical neck dissection. The patient died of multiple metastases. Because all carcinomas were squamous cell carcinomas, they were assumed to have developed multicentrically from the lesion showing epithelial dysplasia.<br />広範な前癌病変から口腔粘膜癌が多発したと思われる症例を経験したので報告する。症例は70才、女性。頬粘膜にしみる感じがあるとの主訴で当科初診した。初診時に右側頬粘膜から舌側縁にかけて広範な白色病変を認めた。臨床診断は京平苔癬であったが、病理診断は上皮異形成であった。その病変は時間の経過とともにその範囲が拡大し、表面性状も赤色に変化した。6ヶ月後、病変の範囲内の下顎歯肉に、生検にて扁平上皮癌と診断された1次癌(T2N。M。)が出現し、下顎骨区域切除術、顎下部廓清術を施行した。その9ヶ月後、2次癌(T2N。M。)が右側口底に認められ、腫瘍切除術を施行した。その2年後、右側舌背後方に3次癌が出現し、頚部リンパ節転移も認められ(T1N2bM。)、腫蕩切除術と全頚部廓清術を施行した。その1年半後、癌は数カ所に転移し、その制御が困難となり、患者は死亡した。本例では、いずれの癌も扁平上皮癌であったため、広範な前癌病変から多中心性に癌が発生したと推測された。 続きを見る
5.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
柴田, 哲伸 ; Shibata, Akinobu ; 宮本, 一也 ; Miyamoto, Kazuya ; 橋詰, 正夫 ; Hashidume, Masao ; 細尾, 麻衣 ; Hosoo, Mai ; 五島, 秀樹 ; Goto, Hideki ; 清水, 武 ; Shimizu, Takeshi
出版情報: 新潟歯学会雑誌.  46  pp.27-32,  2016-07.  新潟歯学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/0002000546
概要: It is common to encounter patients with multiple primary cancers nowadays. Multiple primary cancers are cancers present in different organs and developing independently from each other, for reasons of increased patient aging and improving diagnostic techniques. We report a case of a patient with a secondary bone metastasis and struggled to find its primary site. The patient was a 79-year-old woman. We performed surgery for the squamous cell carcinoma on the left side of the buccal mucosa. After surgery, she developed a lymph node metastasis in the neck. In that time, a fluorodeoxyglucose (FDG) PET/CT scan was taken for staging. It revealed that there has been integrated FDG in the neck and sacrum bone, thereby leading us to believe that there was a bone metastasis. We speculated that she had another cancer because the tumor was diagnosed as a bone metastasis of adenocarcinoma when she underwent needle biopsy in the sacrum bone. We could not find the cancer in the FDG PET/CT scan. Her chest CT scan revealed a tumor in the left upper lobe of the lung, which was diagnosed as adenocarcinoma by biopsy with bronchoscope. The squamous cell carcinoma in the buccal mucosa has not recurred in the oral cavity and neck, and the adenocarcinoma is reducing through the chemotherapy.<br />昨今患者の高齢化や診断技術の発達により,癌が異なる臓器に存在しかつ別個に発癌する重複癌を有する患者に遭遇する機会が増えている。今回われわれは頬粘膜扁平上皮癌治療中に,第二癌の存在を疑わせる骨転移を発見し,その原発の同定に難渋した1例を経験したので報告する。患者は79歳女性,左側頬粘膜扁平上皮癌術後に頸部後発リンパ節転移を生じ,病期診断のため撮像したFDG PET/CTで仙骨に転移が疑われた。仙骨の針生検で腺癌骨転移の診断を得たことから,重複癌の存在が疑われた。他部位に明らかなFDGの集積を認めなかった。胸部CTで左側肺上葉に陰影を認め,気管支鏡下生検で肺腺癌の確定診断を得た。頬粘膜扁平上皮癌は現在再発なく経過良好で,肺腺癌は化学療法により腫瘍の縮小を認めている。 続きを見る
6.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
池田, 義之 ; 渡辺, 直純 ; 林, 達彦 ; 村山, 裕一
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  127  pp.628-634,  2013-11.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/36187
概要: 患者は67歳, 女性. 集団検診のマンモグラフィで左乳房U領域に局所性非対称性陰影を認め, カテゴリー3と判定され, 精査目的に当科を受診した. 左乳房C領域に1.5cm大の腫瘤を, 左腋窩に小リンパ節を1個触知した. 超音波検査所見は, 左乳房C領域に1.5cm大の境界明瞭粗造な多角形の低エコー腫瘤を認め, 充実性で, 一部嚢胞様構造を伴っていた. 腫瘤から乳頭方向に不整な管状の低エコーが延びていた. 針生検で低分化型扁平上皮癌を認めた. 左乳腺原発扁平上皮癌と診断した. 超音波検査所見から乳管内進展ないし多発腫瘤の可能性を否定できないと考え, 左乳房全摘術, 腋窩リンパ節郭清術を施行した. 切除標本所見は, 腫瘤は境界明瞭で, 内部は白色調, 充実性で, 粥状で, 広範な乳管内進展を認めた. 病理組織所見は, 角化を伴う核異型高度の腫瘍細胞を認め, 低分化型扁平上皮癌と診断した. リンパ節転移は陽性で, T2N1M0で病期はIIBであった. エストロゲンレセプター陰性, プロゲステロンレセプター陰性, HER2タンパク過剰発現陽性であった. 術後補助化学療法を施行し, 術後4年7ヶ月経過し, 無再発生存中である. 乳腺原発扁平上皮癌は全乳癌の0.1%以下と稀であり, 一般に腫瘍径が大きく, 嚢胞状構造を伴う充実性限局性腫瘤を呈し, 乳房切除の適応となることが多い. 部分切除を選択する際には, 乳管内進展を念頭に置き, 超音波検査を含めた十分な精査を要する. 症例数が少なく, 確立された治療や予後についての現在一定の見解は得られておらず, 今後更なる検討を要する. 続きを見る