close
1.

図書

図書
倉阪秀史著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2012.10
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
金井利之編著 ; 阿部昌樹 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 第一法規, 2019.1
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
小倉広著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2016.5
シリーズ名: 日経文庫 ; 1356
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
吉武久美子著
出版情報: 東京 : 医学書院, 2017.7
所蔵情報: loading…
5.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
Kiminami, Lily Y. ; Furuzawa, Shinichi
出版情報: 新潟大学農学部研究報告 — 新潟大学農学部研究報告.  57  pp.1-8,  2004-08.  新潟大学農学部
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/698
概要: Improvement of rural infrastructure has great effects on rural socio-economy. The effects of the improvement of land and rural infrastructure have extent to not only agricultural sector but also non agricultural sector. This also means that there are a number of stakeholders on improvement of rural infrastructure. However, among the residents, there are discrepancies in the interests and sense of values about the land improvement and rural infrastructure improvement not only between farmers and non-farmers but also among farmers that makes the consensus sometimes difficult to reach. Most of the conventional economical researches on land improvement and rural infrastructure improvement that have been conducted so far were based on the approach from the agricultural production aspects; however, the participation of local residents including non-farmers as well as the approach from the aspects other than agricultural production is becoming increasingly important. Therefore, this research attempts to factually clarify the structure of the local residents' consciousness on the improvement of land and rural infrastructure and the formation of such awareness.農業農村整備事業の効果は農村の社会経済に大きく影響を与えおり、その効果は農業部門だけではなく農村部門にまで及んでいる。この事は同時に農業農村整備事業においては様々なステークホールダーが存在することを意味している。しかしながら、農業農村整備事業に関して、農家と非農家の間だけではなく、農家の間でも利害や価値観に相違がみられ、合意形成が容易ではない。ところで、これまでの農業農村整備事業に関する経済学的研究は、農業生産の側面からのアプローチが中心であった。しかしながら近年において、非農家住民を含めた地域住民の参加が益々重要となり、農業生産以外の側面からのアプローチが必要となってきている。そこで、本研究では地域住民の意識形成及びそれが農業農村整備事業の方向性に与える影響を明らかにすることを目的とする。 続きを見る
6.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
松井, 大輔 ; 岡崎, 篤行
出版情報: 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 — 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題.  2007  pp.135-136,  2007-08.  日本建築学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/18264
7.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
佐野, 育実 ; 岡崎, 篤行
出版情報: 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 — 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題.  2007  pp.977-978,  2007-08.  日本建築学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/18260
8.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
岡田, 岳人 ; 岡崎, 篤行
出版情報: 学術講演梗概集. 計画系 — 学術講演梗概集. 計画系.  2002  pp.487-488,  2002-06.  日本建築学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/17943
9.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
佐野, 育実 ; 岡崎, 篤行 ; 梅宮, 路子
出版情報: 都市計画論文集 — 都市計画論文集.  44  pp.247-252,  2009-10.  日本都市計画学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/30848
概要: 近年、都市計画道路の見直しが必要とされている中、都道府県による都市計画道路の見直しガイドラインが策定されている。しかし、都市計画道路の見直しには、沿線住民の合意形成が困難であることや、見直しの主体が曖昧であることから円滑に進まないという課題 がある。これらの課題に対して、都市計画道路の見直しガイドラインの記載内容や運用実態が明らかとなっていない。本研究により、都市計画道路の見直しは全国的にあまり進んでいないこと、住民の合意形成を偏重した見直しのプロセスであること、見直しの主体が市町村であることから客観性や広域的視点よりも地域の実情が重視される可能性があることが分かった。今後の課題として、都市計画理念からの路線の必要性の検証、第三者機関の導入、都道府県による見直しの対象となる路線の抽出等が挙げられる。<br />Revision of planned road doesn't advance smoothly because consensus building among residents fbr it is difficult and that organization who reviews it is unclear. Recently, administrative divisions provide the guideline of revision of planned road. But the contents written on it and the actual condition are not clarified By this study, we found that revision of planned road by the guideline doesn't advance, that the process of it in the guideline regards consensus building among residents as most important and that the fact in the region is valued more than objectivity and necessity of road because municipalities review it. The problem in the future are inspecting of necessity of road, introduction of third party organization, extraction of road which have to be reviewed by administrative divisions. 続きを見る
10.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
松井, 大輔 ; 岡崎, 篤行
出版情報: 都市計画論文集 — 都市計画論文集.  42  pp.79-84,  2007-10.  日本都市計画学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/20975
概要: Townscape ordinance controls height of buildings in Hakodate city. However troubles about buildings which satisfy the he ight standards occurred. This we think is because the standard is too loose. The same problem can happen not only in Hakodate but also nationwide, so we need to analyze it’s structure. During our research, we found the obstruction factors of consensus building process; 1) After establishing the ordinance, they missed that the goal image of the city was not fixed, and they stopped the discussion. 2) They had complaints on cities policies, but it didn’t become a dispute. From now on, a discussion about the goal image of the city should be started again, and continued. 続きを見る