close
1.

図書

図書
和田充夫 [ほか] 著 ; 電通abic project編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2009.6
所蔵情報: loading…
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
小浦方, 格 ; 長尾, 雅信 ; 佐々木, 教真
出版情報: 日本地域学会第50回(2013年)年次大会学術発表論文集 — 日本地域学会第50回(2013年)年次大会学術発表論文集.  2013-10.  日本地域学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/31826
概要: 2013年10月12日(土)-14日(月・祝) 徳島大学常三島キャンパス
3.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
長尾, 雅信
出版情報: 季刊マーケティングジャーナル — 季刊マーケティングジャーナル.  26  pp.100-118,  2006-06.  日本マーケティング協会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/25995
4.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
長尾, 雅信 ; Nagao, Masanobu ; 山崎, 義広 ; Yamasaki, Yoshihiro ; 八木, 敏昭 ; Yagi, Toshiaki
出版情報: 新潟大学経済論集 — The Journal of Economics Niigata University.  113  pp.57-74,  2022-09.  新潟大学経済学会 — The Society of Economics Niigata University
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/0002000729
概要: 地域プラットフォームを理解するために,本研究ではコラボレーション理論のレビューとケース分析を行った。レビューでは,コラボレーションのライフサイクルの精緻化にむけて,その転換点や再生,地域プラットフォームの伝播の把握に照射した。その後INS( 岩手ネットワークシステム)のケース分析を行い,ライフサイクルの構造と伝播の把握を試みた。これにより,ライフサイクルの様々な段階において,新たなプラットフォームの伝播を見受けることができた。ミームの伝え手への照射は,本研究に新たな研究課題をもたらした。その上で,本研究はアクターの多重関与性という視座を持ち,地域プラットフォームを捉える意義を提示した。<br />In a regional society facing a variety of challenges, The building of the regional platform is required as a basis in the region in which various actors participate and create new values through exchange. In order to understand the reality, this paper reviewed the collaboration theory and conducted the case study. However, in order to elaborate the lifecycle of collaboration, it is necessary to understand the turning point and the communicator of the meme appropriately. Then, the case analysis of INS (Iwate Network System) was carried out, and the grasp of structure and propagation of the life cycle was tried. As the result, it was possible to observe the propagation of the new platform in various stages of the life cycle. Irradiation of meme carriers has brought about new research subjects in this study. In this study, we proposed the significance of understanding regional platforms from the perspective of multiple layers of actors. This will lead to the identification and elaboration of the lifecycle and collaboration aspects of regional platforms in Japan. 続きを見る
5.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
長尾, 雅信 ; 山崎, 義広 ; 八木, 敏昭
出版情報: 新潟大学経済論集 — 新潟大学経済論集.  103  pp.131-159,  2017-09.  新潟大学経済学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/47993
6.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
長尾, 雅信
出版情報: 新潟大学経済論集 — 新潟大学経済論集.  102  pp.37-49,  2017-03.  新潟大学経済学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/47153
概要: 和紙は古来より日本社会の生活に深く根ざし,独自の文化を支えてきた。しかし,日本社会の洋式化が進むに従い和紙の需要も減退し,原料の一つである楮の生産は現在,危機に瀕している。国内の楮生産量はこの三十年で15%ほどに落ち込んだ。楮栽培の主な担い 手は70~80歳代の後期高齢者という状況にある。それに応じ,楮の原料商はタイ,中国,パラグアイなどから輸入を増やしており,海外産の楮によって数量確保がなされている。但し,各国ともに経済発展の影響による生産コストの上昇などにより,今後も安泰とは言い難い。 いまひとつの課題は,楮の皮たくりの人手不足にある。楮の甘皮をはぐこの作業は,和紙の風合いを出す重要な工程であり,その分手間がかかる。これまで多くの産地では,地域コミュニティに支えられて行われていたが,限界集落化に見られるようなコミュニティの衰退によって,人手が集まらない状況にある。 和紙需要の低迷,動物による楮の食害,楮加工の多大なる手間に鑑みると,農家にとり楮栽培は収益源として魅力がなく,抜本的な対策が取られないままでは新たな担い手は見込めない。CSV(Creating Shared Value)運動から,楮流通を含む和紙文化の支援において企業の役割にも期待がかかる。 続きを見る
7.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
山崎, 義広 ; 鷲見, 英司 ; 長尾, 雅信
出版情報: 新潟大学経済論集 — 新潟大学経済論集.  99  pp.143-158,  2015-09.  新潟大学経済学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/33357
概要: 本研究は,地域ブランド研究における「資産-価値評価モデル」を用い,新潟県小千谷市民が持つ地域ブランド資産評価の規定要因を定量的に明らかにすることを目的とする。そこで先行した調査を基に,地域ブランド資産指標を被説明変数とした市民の個人属性,人 間関係や地域差が与える影響について分析を行った。その結果,「歴史文化資産」,「経済インフラ資産」,「食文化資産」,「コミュニティ資産」,「自然資産」の5つの地域ブランド資産の回帰モデルの妥当性が統計的に示された。さらに地域住民の地域ブランド資産の評価には,個人の属性と個人を取り巻く人間関係や社会参加の程度が影響することが明らかになった。人間関係については,地域内の人間関係や地縁活動やボランティア活動,娯楽活動などの社会参加が地域ブランド資産の形成に影響する可能性が示唆された。また,個人属性や人間関係等の影響を除いてもなお,地域ブランド資産の評価に地区による差が残ることが明らかになった。特に地域差については地域外の交流の重要性が示唆されるものであった。 続きを見る
8.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
八木, 敏昭 ; 長尾, 雅信 ; 山崎, 義広
出版情報: 新潟大学経済論集 — 新潟大学経済論集.  98  pp.121-148,  2015-03.  新潟大学経済学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/32295
概要: This study investigates the relationship between social capital and regional activity at intermediate and mountainous rural region. Using structural equation modeling (SEM) , the causal structure model of social capital and the regional activity is shown. In a case study of Ojiya City, regional activity structure is necessary to consider the model separately in urban area and intermediate and mountainous rural region. As a result, citizen's groups have a significant influence in urban area, and a leader in intermediate and mountainous rural region. Finally, It proposes a necessity of qualitative research that reinforces the result of SEM based on triangulation approach. 続きを見る
9.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
長尾, 雅信
出版情報: 新潟大学経済論集 — 新潟大学経済論集.  85  pp.93-116,  2008-09.  新潟大学経済学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/6636
概要: 本稿では地域マーケティングや地域ブランド論の議論における地域マネジメント研究を概観した。地域ブランド論ではイシューとして「コンセプトの策定」「地域外部へのコミュニケーション」そして「主体の育成と誘引」が鼎立している。その中で「主体の育成と誘 引」すなわち「アクターのマーケティング」に関する議論はまだまだ希薄である。今後この分野の研究課題として,アクターのセグメンテーション,コミュニケーション・コンセプト,アクターのマーケティングの動態的把握が挙げられた。 続きを見る
10.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
長尾, 雅信
出版情報: 新潟大学MOTレビュー — 新潟大学MOTレビュー.  2  pp.25-42,  2011-03.  新潟大学大学院技術経営研究科
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/30406
概要: Branding a place and industry has been a challenging task for many communities. Collaborate marketing efforts of the multi-actor provide solutions to this challenge. A substantial body of research has investigated branding activities among local government, firms and outside designers and scholar in Sumida ward. This paper reports on qualitative resarch, exploring the quality and nature of branding activities which was based on existing place branding approach. The aim of collaboration isn't only outsorcing but also fostering volunteerism of firms as place branding actor through the interaction with outsiders. Among other findings, the study shows that the brand context which is based on historical-culture place brand equity may captivate new customers. Implications are provided and discussed from both practical and theoretical perspective. 続きを見る