close
1.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
植村, 元貴
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  118  pp.694-701,  2004-12.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/3894
概要: 乳腺原発の純型粘液癌は他の乳癌に比べ予後良好な癌とされている.これまで同癌の細胞増殖能が他の乳癌に比べて低いことがその良好な予後を規定する因子とされてきたが,近年のムチンコア蛋白の研究の進歩により,MUC2ムチンコア蛋白発現も同癌の生物学的 悪性度を規定している可能性が想定されてきた.本研究では,これら2つの因子にどのような関連があるかを細胞単位で明らかにすることを目的とし,乳腺純型粘液癌におけるMUC2コア蛋白発現および増殖細胞マーカーであるKi-67蛋白発現を二重染色法を用いて検討した.外科切除乳腺原発純型粘液癌12例を対象とし,浸潤性乳管癌14例をコントロールとした.純型粘液癌では浸潤部の12/12(100%),乳管内非浸潤癌巣(CIS)部の6/6(100%)にMUC2発現がみられたのに対し,浸潤性乳管癌でのMUC2発現は1/14(7.1%)のみであった.純型粘液癌のMUC2発現細胞率は,浸潤部で53.2±21.5%(22.3~85.4%),CIS部で12.8±8.2%(O~21.7 %)であった.純型粘液癌浸潤部では,MUC2発現細胞と非発現細胞のKi-67indexはそれぞれ5.5±3.1%と9.6±5.2%であり,両者間には有意差があった.他方CIS部のKi-67indexは,MUC2発現細胞と非発現細胞とで有意差はなかった(3.6±2.7% vs 4.7±3.0%).浸潤部とCIS部との比較では,MUC2発現細胞のKi-67indexに有意差はなかったが,MUC2非発現細胞のKi-67indexは浸潤部がCIS部に比べ有意に高値であった.以上の結果より,純型乳腺粘液癌の浸潤癌部では,MUC2発現細胞は非発現細胞に比べ細胞増殖能が低い癌細胞であり,同癌は細胞増殖能の低いMUC2発現細胞をその構成細胞としていることが他の乳癌に比べ生物学的悪性度が低いことの一因となっていると推定された.しかし,同癌のMUC2発現細胞率にはバラツキがあることから,同癌の中にも生物学的悪性度に違いが生ずる可能性も示唆され,今後続型粘液癌に占めるMUC2発現細胞の割合とリンパ節転移,予後との関係についての検討が必要と考えられた.また,CIS部ではMUC2発現細胞と非発現細胞とで細胞増殖能に違いがなかったことから,MUC2発現と細胞増殖能との関係に癌の間質浸潤がどのように関わってくるかを解明することが,続型乳腺粘液痛の発育進展を明らかにする上で必要であると考察された. 続きを見る
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
池上, 喜久夫 ; 味岡, 洋一
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  128  pp.425-434,  2014-09.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/43894
概要: 連続圧排性に下方進展する食道表在型扁平上皮癌を粘膜固有層浸潤とするべきか否かについて検討した. 新潟大学医歯学総合病院で内視鏡的粘膜下層切除術(endoscopic submucosal dissection: ESD)が施行された表在型扁 平上皮癌69症例82病変を対象とした. 表在型扁平上皮癌の粘膜固有層内病巣を発育進展様式により, A1, A2, B, Cの4つの型に分類した. A1型: 腫瘍基底部が非腫瘍基底部と同レベルで水平であるもの, A2型: 腫瘍基底部が非腫瘍基底部と同レベルであるが, 乳頭が多数存在するために腫瘍が分割され, 脚釘が多数あるように見えるもの, B型: 腫瘍基底部が非腫瘍基底部より下方へ連続圧排性に進展しているが粘膜筋板(MM)には達していないもの, C型: 腫瘍基底部が非腫瘍基底部より下方へ連続圧排性に進展しMMに達しているもの. A1型, A2型は本邦の食道癌取扱い規約における上皮内癌, C型は浸潤癌である. それぞれの型の病巣について, 腫瘍基底細胞の増殖活性とbasal cell mimics (BCM) (基底細胞層模倣像)の出現状況を検討した. 腫瘍基底細胞の増殖活性, BCMの出現状況のいずれも, A1型とA2型, B型とC型との間には有意差がなく(p<0.05), A1型/A2型とB型/C型との間には有意差が認められた(p<0.05). 粘膜固有層内で腫瘍基底部が非腫瘍基底部より下方へ連続圧排性に進展しているB型は, 腫瘍基底細胞の増殖活性やその形態像の特徴が浸潤癌(C型)と同質であることから, 粘膜固有層浸潤癌とすべきと考えられた. 続きを見る
3.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
Komori, Koji ; Ajioka, Yoichi ; Watanabe, Hidenobu ; Oda, Koji ; Nimura, Yuji
出版情報: Acta medica et biologica — Acta medica et biologica.  51  pp.117-124,  2003-12.  Niigata University School of Medicine
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/1914
概要: The immunohistochemical expression of p21^<WAF1/CIP1> and Ki-67 of serrated adenoma (SA) (n=19) of the colorectum was ev aluated in order to elucidate its cell differentiation/maturation status and its relationship with cell proliferation. This was then compared with those of a hyperplastic polyp (HP) (n=18), traditional tubular adenoma (TA) (n=21), and normal colonic mucosa (n=11). Longitudinally sectioned hemicrypts were selected from each sample, and the percentage of the p21^<WAF1/CIP1> (+) portion and the proliferative zone (PZ) per entire hemicrypt length were determined. In SA, although the topographic regulation of cell differentiation/maturation and proliferation was maintained, the percentage of PZ (26.5±1.8%) decreased and that of the p21^<WAF1/CIP1> (+) portion (61.4±2.1%) increased compared with those of normal colonic mucosa (31.8±1.3% and 30.6±1.4%) (p<0.05, respectively), indicating that the cell kinetic balance of SA was inclined toward cell differentiation/maturation. A similar cell kinetic imbalance was seen in HP, whereas the cell kinetic balance was inclined toward cell proliferation in TA. These findings suggest that, unlike TA, SA is a disorder of cell differentiation/maturation rather than cell proliferation, and the elongation of the cell life span and the subsequent reduction of exfoliation, which are the known fundamental cell kinetics of HP, may contribute to its neoplastic growth. 続きを見る
4.

学位論文(リポジトリ)

学位
Ominato, Jun
出版情報: pp.1-6,  2018-03-23.  新潟大学
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/50415
概要: GNAQ and GNA11 mutations are thought to be important for the tumorigenesis of uveal melanoma. Although previous studies have reported on mutation rates in cases of uveal melanoma, presently, no such report for the Japanese population exists. In this study, we examined the frequency of GNAQ and GNA11 somatic mutations in cases of uveal melanoma in Japan and their relationship with clinicopathologic features or Ki-67-positive cell rates (Ki-67 labelingindex: Ki-67 LI) using immunofluorescence methods. The study involved 19 cases of uveal melanoma. We extracted the template DNA from formalin-fixed, paraffin-embedded specimens using a DNA extraction kit. We amplified the DNA sequences of GNAQ and GNA11 using polymerase chain reaction and analyzed mutations by direct sequencing. We evaluated Ki-67 LI using immunofluorescence methods. The frequencies of GNAQ and GNA11 somatic mutations were 26.3% (5/19) and 31.6% (6/19), respectively. The GNAQ and GNA11 mutations were mutually exclusive, as indicated in previous reports. The frequency of GNA11 mutations was significantly higher in epithelioid cells; however, no significant association between GNAQ mutations and cell type was evident, and there was no significant difference in Ki-67 LI between the mutation-positive and mutation-negative tumors. GNAQ and GNA11 mutations were identified in cases of uveal melanoma in Japan, although at lower frequencies than in white counterparts. The mutation frequency of GNA11 was significantly higher in epithelioid cells.<br />学位の種類: 博士(医学). 報告番号: 甲第4390号. 学位記番号: 新大院博(医)甲第789号. 学位授与年月日: 平成30年3月23日<br />Applied Immunohistochemistry & Molecular Morphology. 2017 . Publish Ahead of Print.<br />新大院博(医)甲第789号 続きを見る
5.

学位論文(リポジトリ)

学位
池上, 喜久夫
出版情報: pp.1-11,  2014-03-24.  新潟大学
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/27353
概要: 連続圧排性に下方進展する食道表在型扁平上皮癌を粘膜固有層浸潤とするべきか否かについて検討した。新潟大学医歯学総合病院で内視鏡的粘膜下層切除術(endoscopic submucosal dissection:ESD)が施行された表在型扁平上 皮癌69症例82病変を対象とした。表在型扁平上皮癌の粘膜固有層内病巣を発育進展様式により、A1, A2、B、Cの4つの型に分類した。A1型:腫瘍基底部が非腫瘍基底部と同レベルで水平であるもの、A2型:腫瘍基底部が非腫瘍基底部と同レベルであるが、乳頭が多数存在するために腫瘍が分割され,脚釘が多数あるように見えるもの、B型:腫瘍基底部が非腫瘍基底部より下方へ連続圧排性に進展しているが粘膜筋板(MM)には達していないもの、C型:腫瘍基底部が非腫瘍基底部より下方へ連続圧排性に進展しMMに達しているもの。A1型、A2型は本邦の食道癌取扱い規約における上皮内癌、C型は浸潤癌である。それぞれの型の病巣について、腫瘍基底細胞の増殖活性とbasal cell mimics(BCM)(基底細胞層模倣像)の出現状況を検討した。腫瘍基底細胞の増殖活性、BCMの出現状況のいずれも、A1型とA2型,B型とC型との間には有意差がなく(p<0.05)、A1型/A2型とB型/C型との間には有意差が認められた(p<0.05)。粘膜固有層内で腫瘍基底部が非腫瘍基底部より下方へ連続圧排性に進展しているB型は、腫瘍基底細胞の増殖活性やその形態像の特徴が浸潤癌(C型)と同質であることから、粘膜固有層浸潤癌とすべきと考えられた。<br />学位の種類: 博士(医学). 報告番号: 甲第3833号. 学位記番号: 新大院博(医)甲第573号. 学位授与年月日: 平成26年3月24日<br />新大院博(医)甲第573号 続きを見る