close
1.

図書

図書
酒井正樹著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2013.6
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
宮川博義, 井上雅司共著
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2013.9
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
古市貞一編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2008.5
シリーズ名: 脳科学 ; 5
所蔵情報: loading…
4.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
小田野, 行男 ; 宮下, 光太郎 ; 蓑島, 聡 ; 中島, 孝 ; 藤田, 基 ; 生田, 房弘
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  109  pp.1-7,  1995-01.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/41975
概要: To determine whether low functional but viable neurons are represented by a technique for in-vivo neuroreceptor imaging, we did experiments in gerbils with cerebral infarction, in which we examined its histological changes and findings of dual tracer in-vivo autoradiography of glucose utilization with [^<14>C]-deoxyglucose and benzodiazepine receptor binding with [^<123>I]-iomazenil. The uncoupled findings of cerebral glucose metabolism and benzodiazepine receptor bindings were observed in the primary infarct lesion and in remote areas including the ipsilateral striatum and thalamus. Our experiments show that when the viable neurons with low functional activity remains intact, its situation can be demonstrated as normal in-vivo binding of benzodiazepine receptors with hypometabolism of glucose utilization. This functional contrast enhanced technique with [^<123>I]-iomazenil may play an important role to predict neuronal cell viability after recent brain infarction in experimented animals and humans with single photon emission computed tomography. The clinical usefulness of [^<123>I]-iomazenil and SPECT was also proposed in the diagnosis of the patients with chronic cerebral infarction and Parkinson's disease. 続きを見る
5.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
李, 英敏
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  122  pp.194-204,  2008-04.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/19655
概要: Nerve growth factor-induced geneB-β(NGFIB-19)は核内受容体スーパーファミリーの一員で,主に中枢神経系に発現する.本研究では新たに作製された抗ヒトNGFIB-β抗体を用いて免疫組織化学染色(以下[免 疫染色])を行い,ヒトおよびラットの副腎皮質,網膜細胞,中枢神経系の神経細胞における発現を観察した.さらに神経細胞分化におけるNGFIB-βの意義を明らかにするため,ラット発生過程の中枢神経系におけるNGFIB-β蛋白の発現の状況を検討した.NGFIB-βはまず胎生早期のラット中脳の神経細胞に発現し,胎生日数の経過につれてさらに大脳皮質,前障,視床,視床下部の神経細胞へと発現が拡大した.NGFIB-β陽性細胞は網膜では胎生18日に発現し,生後0.5日では内穎粒層と神経節細胞層に発現していた.Proliferating cell nuclear antigen(PCNA)免疫染色を行った結果,NGFIB-β陽性細胞は増殖細胞ではないことが示された.この成績から,NGFIB-βは脳や網膜の神経細胞の分裂後の最終分化に重要な因子であることが示唆された. 続きを見る
6.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
佐藤, 和彦 ; 堀江, 正男 ; 竹林, 浩秀 ; 高橋, 均 ; 柿田, 明美
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  128  pp.625-634,  2014-12.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/43995
概要: in situ hybridization(ISH)法は, 組織内(in situ)で標的核酸配列を, 核酸プローブのハイブリダイゼーションにより検出する染色法である. ISH法は, 組織内の抗原を抗体で検出する免疫染色法と比べると, 標的 遺伝子発現を検出するRNAプローブの作製が比較的容易である, すべてのプローブを同一の条件で使用できる, という利点がある. 病理診断分野においては, ヘマトキシリン・エオジン染色など種々の染色法や免疫染色法が主に用いられている. ISH法は, ウイルス感染を調べる, 遺伝子の染色体上の位置を調べることなどに利用されているが, 神経病理分野での利用は限られている. 本研究では, 神経病理学におけるISH法の応用を目指して, 脳の主要構成細胞であるニューロンとグリア細胞(アストロサイト, オリゴデンドロサイト, ミクログリア)の細胞種特異的RNAプローブを作製し, ヒト脳のパラフィン切片においてこれらの遺伝子発現の検出および各々の細胞同定を試みた. ニューロン, アストロサイト, オリゴデンドロサイト, ミクログリアの特異的遺伝子として, ニューロフィラメント(NF), グリア細胞線維性酸性タンパク(GFAP), ミエリン塩基性タンパク(MBP), マクロファージコロニー刺激因子1受容体(CSF1R)を使用した. 3例のヒト側頭葉病理切片を用いてISHを行った結果, 全ての検体においてISHシグナルが観察された. NF陽性細胞は大脳皮質全層において検出され, 錐体細胞の特徴的な形態をもつ興奮性ニューロンを含む細胞群が染まっている事が観察された. また, グリア特異的分子の陽性細胞は, 灰白質そして白質に特徴的なパターンを持って検出された. 退形成性血管周皮腫の周囲組織では非常に強いGFAP発現が検出され, 反応性グリア細胞の存在が示唆された. 以上の結果は, ヒト脳病理切片において, ISH法を用いて脳の主要な構成細胞種が同定可能であることを示している. 続きを見る
7.

図書

図書
小倉明彦, 冨永恵子著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2011.2
シリーズ名: シリーズ「生命機能」 / 木下修一, 近藤寿人編集 ; 3
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
宮田卓樹, 山本亘彦編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2013.6
シリーズ名: Dojin bioscience series ; 07
所蔵情報: loading…