close
1.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
荒井, 勝光 ; 遠藤, 直人
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  120  pp.2-6,  2006-01.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/2897
概要: 2004年10月23日(土曜日)に発生した中越地震に対し,新潟大学整形外科は発生早期から対応に当たった.まず,医歯学総合病院の整形外科病棟入院患者の異常がないこと,医局員の安否に問題ないことを確認した.また当科の方針として,第一線で救急対応 に当たる中越地区の整形外科医を応援することとした.一方で医歯学総合病院には活用できる対応マニュアルがないとのことから,当科単独で早急に情報を集めることとした.しかし,電話が通じない病院が多く,地震当日は,小千谷病院,長岡中央病院,立川病院と連絡が取れなかった.新潟県の福祉保健部とも相談したが,道路状況等不明な点が多く2次災害の危険性もあり,残念ながら当日は応援には行くことを断念した.翌日(10月24日,日曜日)は,中越地方の各病院だけでなく県庁の福祉保健部や病院局とも連絡を取り,被害状況だけでなく移動手段等の情報を集めた.公用車を提供していただき,計13名の整形外科医が,小千谷,十日町,長岡日赤,長岡中央,立川病院に応援に出かけ,第一線で救急対応に当たった.十日町病院には陸路では到達できず,最終的にはヘリコプターで移動した.中越地区の整形外科医は自らが被災者であるにもかかわらず,献身的な医療を行っており,そこに連絡を密にして人的な応援ができたことは,非常に有意義であったと感じている.発生後6日間にわたり,昼夜にわたり応援を行った.また当科の初期対応のノウハウ,各地域の情報を,院長ならびに医歯学総合病院へ提供することで,病院としての対応,各科の対応の一助となったものと確信している. 続きを見る
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
小久保, 拓哉 ; 長橋, 鉄雄 ; 中村, 友紀子 ; 加藤, 大介
出版情報: 日本建築学会北陸支部研究報告集 — 日本建築学会北陸支部研究報告集.  51  pp.149-152,  2008-07.  日本建築学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/18399
概要: 本建物は中越地震及び中越沖地震の双方の地震により被災している。その被災度は中越地震で1,2階が小破,中越沖地震では1,2階が中破であった。その1では建物の性能の紹介と両地震による建物の被害の報告を主とし,その元となるデータとして両地震の性質 を示す。その2では実被害と耐震診断結果の相違から,各パラメータを操作し柱の崩壊形の検討を行なう。 続きを見る
3.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
小久保, 拓哉 ; 長橋, 鉄雄 ; 中村, 友紀子 ; 加藤, 大介
出版情報: 日本建築学会北陸支部研究報告集 — 日本建築学会北陸支部研究報告集.  51  pp.153-156,  2008-07.  日本建築学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/18398
概要: 本建物は中越地震及び中越沖地震の双方の地震により被災している。その被災度は中越地震で1,2階が小破,中越沖地震では1,2階が中破であった。その1では建物の性能の紹介と両地震による建物の被害の報告を主とし,その元となるデータとして両地震の性質 を示す。その2では実被害と耐震診断結果の相違から,各パラメータを操作し柱の崩壊形の検討を行なう。 続きを見る
4.

その他

その他
新潟大学人文学部地域文化連携センター ; 新潟歴史資料救済ネットワーク
出版情報: 2005-05.  新潟大学人文学部地域文化連携センター — 新潟歴史資料救済ネットワーク
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/4893
5.

その他

その他
新潟大学人文学部地域文化連携センター ; 新潟歴史資料救済ネットワーク
出版情報: 2005-05.  新潟大学人文学部地域文化連携センター — 新潟歴史資料救済ネットワーク
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/4930
6.

その他

その他
新潟大学人文学部地域文化連携センター ; 新潟歴史資料救済ネットワーク
出版情報: 2005-05.  新潟大学人文学部地域文化連携センター — 新潟歴史資料救済ネットワーク
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/4931
7.

その他

その他
新潟大学人文学部地域文化連携センター ; 新潟歴史資料救済ネットワーク
出版情報: 2005-05.  新潟大学人文学部地域文化連携センター — 新潟歴史資料救済ネットワーク
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/4932
8.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
丸井, 英明 ; 吉松, 弘行 ; 渡部, 直喜
出版情報: 新潟大学積雪地域災害研究センター研究年報 — 新潟大学積雪地域災害研究センター研究年報.  26  pp.79-86,  2004-12.  新潟大学積雪地域災害研究センター
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/39273
概要: This article deals with various types of landslide disasters induced by the Chuetsu Earthquake. The 2004 Niigata Chuetsu Earthquake triggered about 3800 landslides in various types and dimensions. It was general understanding until now that because of strong ground shaking during earthquakes, a lot of slope failures occur on the steep slopes with concave shape but only few reactivated landslides occur on relatively gentle slopes. However, also many reactivated landslides occurred in the neighborhood of the epicenters including strong aftershocks especially in the Yamakoshi Village this time. Landslide disasters induced by the earthquake can be classified mainly into the following categories: (1) Shallow slope failures on steep slopes near ridges, (2) Shallow slope failures on steep slopes along river channels, (3) Reactivated landslides on relatively gentle hillslopes, (4) Landslide dams were formed by the displaced soils mass by the previous three categories. For the mitigation of subsequent disaster, it was a matter of great urgency to implement emergency countermeasures against overtopping and failure of the landslide dams. Landslides occurred especially densely in the watershed of the Imo River along the Kajigane Syncline. Many landslides occurred along dip direction of geological formations. Originally, heavily landslide prone areas are widely distributed in the Tertiary mudstone areas in Niigata Prefecture. Reactivated landslides occur frequently in the eastern part of the Yamakoshi Village which consists of mudstone. This time most of landslides occurred in the western part of the Yamakoshi Village which consists of sandstone and sandy siltstone. More than 50 natural dams were formed along the main channel of the Imo River and its tributaries by the earthquake-induced landslides. There are two critical landslide dams because of their dimensions among them, namely Higashitakezawa landslide dam and Terano landslide dam. Both of them have the length of about 350m and the volume of more than 1 million m^3. The length of the buried river channel is about ten times of the maximum water depth of the reservoir in both cases. Therefore, the possibility of the destructive collapse of the dams by water pressure and piping were estimated to be low.<br />However, there remained apparent danger of overtopping and successive collapse of both dams. Therefore, the inhabitants of the downstream area had to evacuate. It was urgently necessary to lower the water table of the reservoir. The reservoir at Higashitakezawa formed by the largest landslide dam, which is located most downstream among five main dams, has a critical significance. In order to mitigate the danger of overtopping, the following emergency maneuvers were arranged. At first, the water table was tried to lower by pumps and siphons. At the beginning 6 pumps and after then additional 6 pumps were installed. Because of maintenance problems of the pumps, later an alternative diversion pipelines were installed as reserve measure for unexpected alarm cases. Finally, an open channel with a sufficient cross section area also for water discharge including snow melting during early spring was constructed. Lt was absolutely necessary to keep the stability of the displaced soil mass by the earthquake-induced landslide against the secondary landslide during construction works of the channel. Therefore, cutting operation of the upper part of the displaced soil mass was immediately carried out as an appropriate emergency countermeasure. Monitoring on displacement of soil mass was also arranged for the security during construction works. 続きを見る
9.

図書

図書
矢田, 俊文
出版情報: 震災避難所の史料 : 新潟県中越地震・東日本大震災 — 震災避難所の史料 : 新潟県中越地震・東日本大震災.  pp.63-75,  2013-03.  新潟大学災害・復興科学研究所危機管理・災害復興分野
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/22178
10.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
小久保, 拓哉 ; 長橋, 鉄雄 ; 中村, 友紀子 ; 加藤, 大介
出版情報: 学術講演梗概集. C-2, 構造IV, 鉄筋コンクリート構造, プレストレストコンクリート構造, 壁構造・組積構造 — 学術講演梗概集. C-2, 構造IV, 鉄筋コンクリート構造, プレストレストコンクリート構造, 壁構造・組積構造.  2008  pp.125-126,  2008-07.  日本建築学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/18402