close
1.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
山本, 正彦
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  122  pp.522-527,  2008-09.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/28027
概要: 空気中に浮遊するアスベストの長期吸入による健康影響については国内外で広く研究されている. しかし, 水道水を介したアスベスト(石綿)の経口摂取による発がん性については, 不明な点が多い. 本調査では, 1.主に日本(特に新潟県)や海外のアス ベスト・セメント水道管の布設状況を把握した上で, 2.水道水を介したアスベスト摂取とがん罹患との相関について国内外の諸論文を検証して, その因果関係の有無を評価した. その結果, 1.アスベスト・セメント管の布設割合は, 全国的にも, 新潟県でも近年, 低下傾向にあることがわかった. しかし依然として, 全国では18,710km (2003年度), 新潟県では937km (2004年度), と多く残存している. 論文検索の結果, 2.水道水を介したアスベスト摂取と消化器系がんの罹患との間に有意な関係が一部の論文で認められたが, 多くの論文では関係性に乏しいか, あるいは,積極的には肯定できないということであった. 今回調べた文献では, 呼吸によるアスベストの吸入, 調査期間中の転入や転出, 水道水中に含まれるその他の有害物質(砒素やトリハロメタンなど)等の多因子による相乗的な影響を加味していない. また, 呼吸器系で吸入したアスベストによる肺がんや悪性中皮腫の場合,発がんまでの潜伏期間が長いのに比して, 今回の論文での観察期間は短期であり, それらの関係性は不明である. 従って, 関係ありと断言することはできない. 続きを見る
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
高久, 秀哉 ; 岡本, 春彦 ; 松澤, 岳晃 ; 田宮, 洋一
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  121  pp.472-476,  2007-08.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/32767
概要: 静脈血栓塞栓症(肺血栓塞増加栓症ならびに深部静脈血栓症)は,その症例数の増加に伴い,外科手術の周術期に発生する重大な合併症として広く認識されるようになった.また,1865年にTrousseauらが悪性腫瘍の患者に静脈血栓症が多いことを報告し て以来,癌と血栓症の関係が注目されるようになった.今回,担がん患者に生じた静脈血栓塞栓症の2例を経験したので,文献的検討を加え報告する.症例1は,上行結腸癌,直腸癌と診断された78歳の女性.術前の骨盤部CTにて,右大腿静脈内に血栓が認められた.狭窄による症状の強い癌で,準緊急的な手術となった.手術時,弾性ストッキングは使用したが,血栓のもみ出しを考慮し,間欠的空気圧迫法は併用しなかった.術後15日間1日あたりヘパリン1万単位を持続投与し,その後ワーファリンを用いた抗凝固療法へ切り替えた.肝転移,高度のリンパ節転移,腹膜播種を伴うStageIVの進行癌であり非治癒切除となった.術後,両下肢の浮腫は増悪したが,弾性ストッキングの着用のみで軽快した.術後2か月半目のCTで腹膜播種巣の増大と左右大腿静脈血栓の増大を認めた.さらに,右肺動脈内に血栓を認めたが,それによる症状の変化は認めなかったため,経過観察とした,術後7か月目に腹膜播種巣が急速に増大し原病死した.症例2は,72歳の男性で,直腸癌多発性肺転移の診断にて,5FUと1-ロイコボリンによる化学療法が行われていた.息切れが出現したため,胸部CTを施行したところ右肺動脈血栓症と診断された.下肢の超音波検査では,静脈血栓は認めなかったため,化学療法を中止し,ワーファリンによる抗凝固療法のみ施行した.呼吸困難は徐々に改善し,診断から1か月後より化学療法を再開した.担がん患者においては,術前から血栓を有する症例に対しては適切な周術期管理が求められ,また,化学療法中に血栓の発生するリスクがあることも常に意識する必要がある. 続きを見る
3.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
人見, 次郎
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  104  pp.835-844,  1990-10.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/34969
概要: Expression of c-erbB-2 mRNA was examined in 33 cultured human cell lines using two synthetic oligonucleotide probes hybridizable to c-erbB-2 mRNA at the portions cording the extracellular and transmembrane domains. The mRNA with molecular size of 5.0 kb was detected in 28 out of 33 cell lines examined, suggesting that cancer cells frequently produce c-erbB-2 protein. Additionally, in three cancer cell lines expressing a large amount of the 5.0 kb mRNA, an aberrant mRNA with molecular size of 2.5 kb was detected, which reacted with the probe corresponding to the extracellular domain, but did not with another probe. The biochemical characteristics of c-erbB-2 protein were examined in a gastric carcinoma cell line, MKN 7 cells, expressing a large amount of c-erbB-2 mRNA. When the cells were radiolabelled with ^<32>Pi, lysed and then labelled proteins were immunoprecipitated with three different antibodies recognizing extracellular, kinase and carboxyl-terminal domains, phosphorylated c-erbB-2 protein with molecular size of 185 kD (p185) was immunoprecipitated by all of these three antibodies. When the cells were radiolabelled with (^<35>S) cysteine, p185 was detected with three antibodies, moreover, a large amount of (^<35>S)-labelled protein with molecular size of 95 kD (p95) was also detected by using the antibody recognizing the extracellular domain. Other two antibodies did not immunoprocipitate this molecule, suggesting that p95 possesses the structure identical to the extracellular domain of p185. Pulse chase experiments suggest that p95 is not likely to be a degenerating protein of p185. Accordingly, it is reasonable to postulate that two types of c-erbB-2-related protein were present in MKN7 cells with molecular size heterogeneity. Further studies are required to clarify the actual biological roles of c-erbB-2 protein produced by cancer cells. 続きを見る