close
1.

図書

図書
弦巻立
出版情報: 新潟 : 新潟大学歯学部, [2002]
シリーズ名: 新潟大学学位論文 ; 新大院歯博 || シンダイ イン シハク ; 353
所蔵情報: loading…
2.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
弦巻, 立 ; 朴, 紅蘭 ; 山口, 剛 ; 許, 波 ; 樋口, 宗史
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  117  pp.675-675,  2003-11.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/3662
3.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
岡田, 誠剛 ; 渡辺, 資夫 ; 下条, 文武 ; 弦巻, 立 ; 樋口, 宗史
出版情報: 新潟医学会雑誌 — 新潟医学会雑誌.  117  pp.675-676,  2003-11.  新潟医学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/3697
4.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
山崎, 麻衣子 ; 照光, 真 ; 田中, 裕 ; 弦巻, 立 ; 倉田, 行伸 ; 金丸, 博子 ; 吉川, 博之 ; 小玉, 由記 ; 瀬尾, 憲司
出版情報: 新潟歯学会雑誌 — 新潟歯学会雑誌.  42  pp.107-111,  2012-12.  新潟歯学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/50514
概要: (目的)新潟大学医歯学総合病院歯科麻酔科診療室における平成2年度と平成23 年の患者内訳と診療詳細を比較・分析し,今後の当科の診療のあり方について検討を行った。(方法)平成23 年1月から12 月末までに新潟大学医歯学総合病院歯科麻酔科診療 室を初診した患者の患者数や主訴などについて歯科麻酔科診療室の患者台帳と診療記録をもとに調査し,さらに平成2年から現在までの患者数に関しては医事課作成の外来患者数の資料をもとに調査し,検討を行った。(結果)平成23 年の新患数は247 人(平成2年の約2倍)であり,のべ診療数は2617 回(5.4 倍)にまで増加した。この中で歯科治療の全身管理を依頼して受診した患者は138 名と最も多く全体の54%を,次いで痛み疾患と知覚障害を訴えて来院した患者は87 名であり35%を占めていた。(結論)精神鎮静法を希望する患者および,他院では診断されなかったまたは治療されない不定愁訴を含む神経障害などを訴えて受診する患者が増加していた。高齢化社会と有病者の増加傾向を背景に,これらの充実化が当診療科へ求められていることであると考えられる。<br />[Background] Over 20 years have passed since the division of dental anesthesia at Niigata University Medical and Dental Hospital was established in 1990. Because dental and medical sciences have progressed during this period, we need to determine the current outward patients' features and our treatment of these patients. [Methods] A retrospective analysis was performed concerning the number and chief complaints of newly admitted outward patients to our clinic in 2011, and the actual medical services performed at this clinic. This information was obtained by referring to the registration records of the clinic and the medical records of the hospital's medical affairs division. These data were compared with the data of 1990 when the clinic was established. [Results] The number of newly admitted patients was 247, which was approximately two times that of 1991. In contrast, the number of times that medical services were performed in 2011 was 2617, and this was almost five times that of 1991. The number of patients who required anesthesia management by inhalation and/or intravenous sedation for dental treatment was 138, and 87 patients needed pain control. [Conclusions] Currently, aging of patients and an increasing tendency in the prevalence of morbidity reflect the increase in the number of the patients who cannot receive regular dental treatment. Moreover, complications of medical treatment are related to an increase in difficulties of nerve injury, which cannot be treated in the dental office. Our clinic was required to treat these patients, and this might be the most important role of dental care medicine in Japan. 続きを見る
5.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
田中, 裕 ; 照光, 真 ; 弦巻, 立 ; 倉田, 行伸 ; 金丸, 博子 ; 吉川, 博之 ; 小玉, 由記 ; 山崎, 麻衣子 ; 瀬尾, 憲司
出版情報: 新潟歯学会雑誌 — 新潟歯学会雑誌.  42  pp.41-49,  2012-06.  新潟歯学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/47757
概要: 新潟大学医歯学総合病院歯科外来診療棟では,患者の緊急の容態変化に対して,コードブルーとデンタルコールという2つの救急対応システムを稼動させている。意識喪失や心停止などの重篤な状態に対しては本学救急部で発足したコードブルー体制を機動することと している。これに対して意識や反応はあるが不安定な状態であり,その対応に困る容態の変化に対しては,歯科麻酔科を中心に発足した歯科版院内救急対応システム,すなわち「デンタルコール」を行っている。また新潟大学医歯学総合病院は医科診療棟と歯科診療棟が離れているため,不必要なコードブルーの稼動は避けなければならない。今回は本学歯科外来診療棟において存在しているこの2つの救急対応体制を共存させている現況を分析し,デンタルコール体制発足後から現在までの5年間における救急症例について,当診療室における過去の救急症例の報告との比較検討を行った。2007年4月のデンタルコール体制発足後から2012年3月までの5年間で発生した偶発症例は29 例で,そのうち当診療室が救急対応した症例は26 例あった。歯科治療に関連した症例は22 例で,その発生状況は歯科治療前が10 例と最も多く,次いで治療中7例,治療後5例の順であった。発生時間帯は午前が若干多く午前・午後ともに治療開始の時間帯が最も多くみられた。年齢層は20 歳代が7例,次いで50 歳代5例と多くみられ,30歳未満の若年者では女性が多く,65 歳以上の高齢者では男性が多い傾向がみられた。発生場所は総合診療部が6例と最も多くみられたが,受付や廊下などの診療室外での症例も11 例と多くみられた。発生原因は疼痛性ショックが5例と最も多く,次いで過換気症候群,一過性脳虚血発作,てんかん発作がともに3例であった。偶発症の誘因としては,歯科治療中に発症した症例では局所麻酔に関連したものが最も多く,歯科治療以外の症例では全身的合併症の増悪によるものが多数を示した。デンタルコール体制による救急処置自体は全ての症例において比較的迅速かつ的確に行われており重篤な後遺症や死亡症例もなく,有用に機能したと考えられた。しかし依然として院内放送によるデンタルコール機動システムが十分に周知されていないこと,歯科医師の全身管理の知識・技術の未熟さを疑わせる症例があり,今後歯科における院内救急対応システムの改良と歯科医師の緊急に対する意識の向上が必要である。<br />Although there is an in-hospital medical emergency call code blue system in Niigata university medical and dental hospital, we additionally established another in-hospital emergency system which is called dental call in the dental outward patient buildings of this hospital. This system has been prepared for the outward patients to dental treatment and it is activated when a patient became sickness during or prior to dental treatment but remain consciousness, meaning no indication for code blue system in spite of need for medical care. We use these two systems according to emergence conditions. Almost 5 years have passed since these systems were made, it is need to evaluate its usefulness for dentists or hospital staffs and for patients by analyzing the emergency cases involving code blue and dental call. Total 29 cases were nominated for the analyzing. The division of dental anesthesia coped with 26 cases among them. It seems that the causes of 22 cases can be related to the dental treatment. These call wee activated mainly prior to and during dental treatment and most frequently occurred before the lunch time in a day. The distribution of age of these patients was 7 patients in twenties and 5 in fifties of their age, and female were more frequent less than 30 years old and male over 60 years old. As for the locality, the most frequent place was waiting room (6 cases) and many of them occurred at the place out of clinics. The causes were neurogenic shock (5 cases), hyperventilation (3 cases), transient ischemia attack (3 cases), and epilepsy (3 cases). Many of these cases indicated the possibility of some relationship with some treatments using dental local anesthesia and sudden exacerbation of preexisting illness. This investigation showed there were no lethal accident and the prompt and adequate cares were underwent to all of them. Therefore, it is suggested that generally our two medical emergency systems are going well and these two systems were functional and useful, meaning that they can be reconciled together. However, in order to make system more useful we need further improvement of these activation systems, and prevalence and education to all the staffs in this hospital. 続きを見る
6.

論文(リポジトリ)

論文(リポジトリ)
弦巻, 立
出版情報: 新潟歯学会雑誌 — 新潟歯学会雑誌.  33  pp.69-70,  2003-07.  新潟歯学会
本文リンク: http://hdl.handle.net/10191/23287